2022年のアーカイブ

  1. 1

    【海と灯台ウィーク直前】生地鼻灯台ファンタジー2022

    「灯台記念日」である11月1日(火)から8日(火)までの「海と灯台ウィーク」を前に、 10月29日(…

  2. クロ画像_④00000001

    夏休みに海を知ろう!五感で楽しむ深海魚イベント

    イベントは、ベニズワイガニやゲンゲ、アマエビなど 魚津市で多く水揚げされる深海魚をテーマに、…

  3. 海⑧00000000

    海開きピンチの海水浴場を救ったのは…

    射水市の海老江海浜公園。長年、地域の人が遊泳の監視活動を行ってきたものの、高齢化で負担が大き…

  4. クロ200000000

    オフシーズンでもリアルなホタルイカに出会える!VR体験!

    富山湾の神秘、ホタルイカの生態を夏でも体験できるVR装置が滑川市のホタルイカミュージーアムに導入され…

  5. クロ500000000

    【雨晴海岸で】海辺の生き物観察会【生き物探し】

    子どもたちに海に住む生き物を知ってもらい、 環境保全につなげてもらおうと、高岡市で海の生き物の観察会…

  6. クロ100000000

    これを読めばお魚博士!富山湾おさかな学習帳が小学生に!

    子供たちに富山湾の魚に関心をもってもらおうと、 「富山湾おさかな学習帳」が県内の小学生に贈られました…

  7. 蜃気楼⑩00000000

    魚津の蜃気楼ランク発表の舞台裏に密着!!

    魚津埋没林博物館の佐藤真樹さんは 国内で唯一の蜃気楼専門学芸員。…

  8. クロ画像②00000000

    未来の海・船のスペシャリスト目指して学生たちが救命実習

    将来、海や船のスペシャリストを目指す富山高専商船学科の学生たちが、 年に一度行われる海で命を守るため…

  9. フィッシュレザー    クロ①00000000

    漁業の町・氷見市で廃棄される魚の皮を製品に

    寒ブリで有名な富山県氷見市で、 廃棄される魚の皮を加工し製品化する取り組みが行われています。…

  10. ヒラメ クロ①00000000

    【陸上養殖プロジェクト】氷見市の小学生がヒラメの養殖に挑戦!

    富山県氷見市の灘浦小学校と海峰小学校の児童が、 学校に設置した専用の水槽でヒラメの養殖に挑戦しました…

Pickup

  1. 1
    富山県氷見在住の魚料理研究家「昆布」による連載コラムvo…

    いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。わたくし、氷見にて「サカナとサウナ HOTEL&a…

  2. _IMG8640
    学習体験イベント「富山ますずし学校」参加の小学生と制作!…

    一般社団法人とやまミライラボは、富山市でますずしを販売する富山ます寿司協同組合と協力し、サクラマスの…

  3. クロ100000000
    絶好のヨット日和 マリンスポーツを通じて環境自然に関心を…

    氷見市の阿尾海岸に集まった地元の小中学生など9人。ヨットとカヌーの体験イベントが開かれました。…

  4. 写真400000000
    海洋プラスチックごみ流出抑制対策「オイルフェンス設置」

    海に流れ出るプラスチックなどのごみを減らそうと、富山市内の川にオイルフェンスが設置されました。…

  5. さばける塾クロ静止画5
    【さばける塾in富山】親子で協力して魚をさばき美味しく料…

    魚のさばき方を親子で学ぶ「さばける塾IN富山」が10月7日、氷見市で行われました。…

海と日本PROJECT in 富山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP