レポート

  1. R_19

    【開催レポート】富山ますずし学校3日目:これまでの学びをまとめ、オリジナルのますずしパッケージを作ります!

    一般社団法人とやまミライラボは、富山の名産「ますずし」をテーマにした体験型学習イベント「富山ますずし…

  2. R_14

    【開催レポート】富山ますずし学校2日目:サクラマスの気持ちになって、川から海、海から川へ!

    一般社団法人とやまミライラボは、富山の名産「ますずし」をテーマにした体験型学習イベント「富山ますずし…

  3. R_1

    【開催レポート】富山ますずし学校1日目:ますずし作りを体験し、サクラマスについて学ぼう!

    一般社団法人とやまミライラボは、富山の名産「ますずし」をテーマにした体験型学習イベント「富山ますずし…

  4. 1

    富山湾はさかなの宝庫! 海と魚を学ぶ学習イベント 「富山湾おさかな学校」を開催しました!Part2

    海と日本プロジェクトin富山実行委員会は、富山湾の魚と豊かな海を未来へ残すためにできることを考える学…

  5. 1

    富山湾はさかなの宝庫! 海と魚を学ぶ学習イベント 「富山湾おさかな学校」を開催しました!Part1

    海と日本プロジェクトin富山実行委員会は、富山湾の魚と豊かな海を未来へ残すためにできることを考える学…

  6. 1

    こんぶ学習帳【デジタルver.】

    海と日本プロジェクトin富山県オリジナル学習帳「こんぶ学習帳」【デジタル版】を見るこの学習帳は、…

  7. IMG_3328

    海ノ民話のまちプロジェクト 魚津市舞台のアニメ「錨の溝」完成

    日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーとその民話に込められた「想い」「警鐘」…

  8. DSC_0606

    始動!新調査船「はやつき」 県水産研究所

    2019年富山で活躍する「船」を調査し、そこからみえてくる「富山湾」の現状と課題を探る1泊2日の現地…

  9. vlcsnap-2021-02-16-16h45m13s263

    GPS付きボトルでごみの漂着説明授業

    海に流れ出るごみ「海洋ごみ」が発生するメカニズムを知り、豊かな海を守るためにどうすればよいのか考える…

  10. ③

    SNSで話題 氷見のご当地ゆるスポーツ「ハンぎょボール」

    今、SNSで話題のご当地ゆるスポーツ「ハンぎょボール」をご存じでしょうか?2018年に富山県氷見市で…

Pickup

  1. 1
    富山県氷見在住の魚料理研究家「昆布」による連載コラムvo…

    いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。わたくし、氷見にて「サカナとサウナ HOTEL&a…

  2. _IMG8640
    学習体験イベント「富山ますずし学校」参加の小学生と制作!…

    一般社団法人とやまミライラボは、富山市でますずしを販売する富山ます寿司協同組合と協力し、サクラマスの…

  3. クロ100000000
    絶好のヨット日和 マリンスポーツを通じて環境自然に関心を…

    氷見市の阿尾海岸に集まった地元の小中学生など9人。ヨットとカヌーの体験イベントが開かれました。…

  4. 写真400000000
    海洋プラスチックごみ流出抑制対策「オイルフェンス設置」

    海に流れ出るプラスチックなどのごみを減らそうと、富山市内の川にオイルフェンスが設置されました。…

  5. さばける塾クロ静止画5
    【さばける塾in富山】親子で協力して魚をさばき美味しく料…

    魚のさばき方を親子で学ぶ「さばける塾IN富山」が10月7日、氷見市で行われました。…

海と日本PROJECT in 富山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP