レポート

【開催レポート】富山ますずし学校2日目:サクラマスの気持ちになって、川から海、海から川へ!

R_14

一般社団法人とやまミライラボは、富山の名産「ますずし」をテーマにした体験型学習イベント「富山ますずし学校」を、2023年8月17日(木)・18日(金)・21日(月)の3日間で開催いたしました。
参加したのは、富山県内在住の小学5・6年生20名。

ますずしの原料である「サクラマス」を起点に、海・川に起きている変化や課題について学びました。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、
海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

サクラマスとプラスチックごみについて理解を深めよう                 

  1. 魚津水族館からスタート
  2. アドバイザーの稲村修さん

2日目の朝は「魚津水族館」からスタートです。前館長で現在はアドバイザーとして活動している稲村修さんに、「サクラマス(ヤマメ)」の生態についてじっくりと解説していただきました。「海水と真水の両方で生きられるってすごいことだよね」「サクラマスは人間の生活と川・海の関係を考えさせてくれる生き物だよね」という稲村さんのお話に、子どもたちはメモをとりながら深くうなずいていました。

また、プラスチックごみに関する展示も案内していただきました。魚の胃から実際に出てきたビニールなどのごみを見た子どもたち。美しい海と生き物を守るために、プラスチックごみを減らすことの大切さを感じたようでした。その後は、普段お寿司として食べている魚を探す「お寿司BINGO」をして、水族館内を自由に見学。写真を撮ったり、エサやりをしたりと、海の生き物への関心を深めました。

通年出荷を目指すサクラマスの養殖事業 

  1. 入善海洋深層水パーク
  2. 養殖サクラマスのお刺身を試食!

水族館から海沿いをバスで走って、「入善海洋深層水パーク」に移動。入善町キラキラ商工観光課の舟本さんに同施設の役割を説明していただいたあと、入善漁業協同組合の熊谷さんに、通年出荷を目指すサクラマスの養殖事業について教えていただきました。ここでは特殊な技術によって大型サクラマスの養殖に成功し、通年出荷を目指しているそうです。前日に訪れた水産研究所は主にサクラマスを増やすことを目的としている一方で、熊谷さんは「サクラマスを出荷できる状態まで大きく育てて、サクラマスのおいしさを皆さんに知ってもらうことが私たちの目的」と、その役割の違いを話しました。

サクラマスの養殖施設を見学した子どもたちは、水産研究所で見たサクラマスとの大きさの違いを実感。前日までの学びをふまえた上で「どんなエサを食べているの?」といった質問もあがりました。最後に養殖サクラマスのお刺身を試食。「あっさりしていて食べやすい」「醤油をつけなくてもおいしい」と、サクラマスのおいしさを噛み締めていました。

サクラマスの気持ちになってラフティングに挑戦!

  1. 気を引き締めて、いざ出発!
  2. 川での生き物調査

川で生まれ、海へ行き、生まれた川に戻って来る…。そんなサクラマスの生態について理解を深めてきた子どもたち。2日目の午後はサクラマスの気持ちになって、黒部川から海に向かうラフティングに挑戦しました。まずは海や川で遊ぶ際の注意点やライフジャケットの着用方法を、富山県ライフセービング協会の宮田さんにレクチャーしていただきました。気を引き締めて乗り場へ移動し、いざ出発。みんなで力を合わせて漕ぎ進めました。途中に川遊びを挟みながら、約1時間で無事ゴールの海へたどり着きました。

ラフティングの興奮冷めやらぬまま、網を片手に川へ移動。魚津水族館学芸員の木村さんによる指導のもと、川の生き物を調査しました。最初はなかなか見つけられず苦戦していた子どもたちですが、石の裏などを探ると次々に生き物を発見。お互いに見せ合ったりして喜んでいました。発見した魚、エビ、カニの名前や特徴は木村さんが解説。最後に木村さんは「川と海は繋がっているので、海だけでなく川も大切にしてくださいね」と呼びかけました。

いよいよ次は最終日!
子どもたちがオリジナル商品の開発に挑戦です。

  • 「【開催レポート】富山ますずし学校2日目:サクラマスの気持ちになって、川から海、海から川へ!」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/article/?p=3096" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. R_19
  2. R_1
  3. 1
  4. 1
  5. 1
  6. IMG_3328

Pickup

  1. スクリーンショット 2024-04-08 163613
    深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾からのお…

    日本三大深湾のひとつ「富山湾」。ここ富山から、世界に誇る海洋・深海のプロフェッショナル人材を輩出すべ…

  2. 1
    富山県氷見在住の魚料理研究家「昆布」による連載コラムvo…

    吹き荒れる風、波立つ海。「あれ?春先って例年こんなに大時化だったっけ?」と驚く今日この頃です。特に厄…

  3. 民話「鯨神輿」サムネ_クロ01
    海ノ民話のまちプロジェクト『鯨神輿』の塩カステラを発売

    海にまつわる民話を題材にしたアニメーション「鯨神輿」が完成し、地元、射水市の和菓子店がコラボ商品「塩…

  4. 海と灯台PJ サムネクロ00000001
    音楽フェスにキャンプにナイトマーケット!地域活性化のカギ…

    日本財団が海と日本プロジェクトの一環で行っている海と灯台プロジェクトは、灯台を中心とした地域の海の記…

  5. 静止画 シイラ活用 クロ4
    富山湾で激増する”シイラ”「低利用漁」で新たな商品開発

    2024年1月に発表されたデータによると、2023年1年間に富山湾で多く獲れた魚はマイワシ、サバ、シ…

海と日本PROJECT in 富山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP