レポート

  1. 7月1日①

    八重津浜で海開き

    県内のトップを切って富山市の八重津浜海水浴場が海開きしました。浜茶屋も復活です。…

  2. 6月29日①

    全国初!県漁連会長に女性

    富山県漁業協同組合連合会の新しい会長に、新湊漁協の尾山春枝組合長が就任する事になりました。都道府県漁…

  3. 6月23日②

    消防と海上保安部の合同潜水訓練行われる

    6月23日、伏木海上保安部と高岡市、射水市の両消防署の合同潜水訓練が行われました。訓練には潜水士50…

  4. 6月21日②

    養殖サクラマスでます寿司づくり

    6月21日滑川高校で、生徒たちが養殖していたサクラマスを使ってます寿司がつくられ、試食会がありました…

  5. 6月9日③

    地元産!深層水岩ガキが初出荷

    有名産地のカキを集めて富山湾の海洋深層水で浄化し全国に出荷する「海洋深層水かきセンター」が地元入善産…

  6. 6月4日①

    富山湾に珍客!ユウレイイカ

    6月4日、富山市水橋沖の定置網に全長76センチのユウレイイカがかかり、魚津水族館で展示されています。…

  7. 5月17日②

    元気に育って!幼稚園児がヤマメの稚魚放流

    5月17日、黒部市の若栗保育所の園児13人が近くを流れる黒瀬川にヤマメの稚魚約300匹を放流しました…

  8. 5月7日③

    環境大臣会合を前に県内一斉に海岸清掃

    富山市で5月15日から開かれるG7環境大臣会合を前に、県内の海岸12箇所で清掃活動が行われました。こ…

  9. 5月2日①

    心意気を示すぞ!日本海開き

    滑川市の高月海岸で滑川高校の伝統行事「日本海開き」が行われました。「日本海開き」は海に挑む心意気…

Pickup

  1. 1
    富山県氷見在住の魚料理研究家「昆布」による連載コラムvo…

    いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。わたくし、氷見にて「サカナとサウナ HOTEL&a…

  2. _IMG8640
    学習体験イベント「富山ますずし学校」参加の小学生と制作!…

    一般社団法人とやまミライラボは、富山市でますずしを販売する富山ます寿司協同組合と協力し、サクラマスの…

  3. クロ100000000
    絶好のヨット日和 マリンスポーツを通じて環境自然に関心を…

    氷見市の阿尾海岸に集まった地元の小中学生など9人。ヨットとカヌーの体験イベントが開かれました。…

  4. 写真400000000
    海洋プラスチックごみ流出抑制対策「オイルフェンス設置」

    海に流れ出るプラスチックなどのごみを減らそうと、富山市内の川にオイルフェンスが設置されました。…

  5. さばける塾クロ静止画5
    【さばける塾in富山】親子で協力して魚をさばき美味しく料…

    魚のさばき方を親子で学ぶ「さばける塾IN富山」が10月7日、氷見市で行われました。…

海と日本PROJECT in 富山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP