番組情報
-
海岸に流れ着くゴミはどこから流れてくるのか?海岸清掃バスツアー開催
8月4日。富山市の浜黒崎海岸には海岸のゴミがどこから流れて来るかを調べる体験バスツアーに参加した小学…
-
高岡市伏木小学校で90年の伝統・遠泳にチャレンジ
高岡市伏木で90年間続く伝統の遠泳を紹介。日中の最高気温が37.2℃と今年一番の暑さとなった高岡市伏…
-
若手漁師がヒラメの稚魚を放流
7月10日、富山市の岩瀬浜近くで一仕事終えた漁師たちが集まった。トラックから運び出されたのはヒラメの…
-
地元の海をポスターや動画でPR
7月7日に射水市の富山情報ビジネス専門学校で開かれたワークショップ。この学校では去年から動画作成やグ…
-
海の貴婦人「海王丸」総帆展帆にボランティアの汗
7月16日の海の日、射水市の海王丸パークでは海の貴婦人と呼ばれる海王丸のすべての帆をはる総帆展帆が行…
-
海で学ぶ海のそなえ教室
今月7日、日本財団が親子を対象にした「親子で学ぶ海のそなえ教室」を開催しました。…
-
「あなたにとっての海とは?」
富山県内の海岸、ビーチで「あなたにとっての海とは?」という質問をおこない、海に対するそれぞれの思いや…
-
海の学習帳贈呈式
子供たちに「海」への関心を高めてもらおうと、日本財団が推進する「海と日本プロジェクトin富山県」の一…
-
日本鳥類保護連盟富山県支部が海辺で釣り糸回収
日本鳥類保護連盟富山県支部は毎年5月の愛鳥週間にあわせて海辺で釣り糸回収を行っている。今年は5月が行…
-
砂浜の自然を探るスナガニ調査
今月上旬の富山市岩瀬浜・・・。集まった親子たちが砂浜に空いた小さな穴を覗き込んでいた。ショベルを使…