2017年のアーカイブ

  1. 富山県-A13-s1

    海の日と海岸清掃 ~海でつながるゴミ拾い~ (7/17 海の日 OA)

    017年7月17日 「海の日」県内の海水浴場では大勢の家族連れなどが夏の海を満喫しました。そんな海を…

  2. 富山県-A14-s3

    マイクロプラスチック調査 (7/20 OA)

    「マイクロプラスチック」と呼ばれる直径5ミリにも満たない小さなプラスチックごみ。海を浮遊する“マイク…

  3. 富山県-A10-s1

    父の日にプレゼントしたいふるさとの海鮮おつまみ・お酒特集~富山編~ 6/10 OA

     標高3000mの北アルプスから流れる豊富な水、暖流と寒流がぶつかり合う水深1000mの海、高低差4…

  4. 富山県-A09-s3

    日本財団・海意識調査結果発表 7/13(木)OA

    海の日を前に日本財団が今年4月から5月にかけて海に関する意識調査を全国の15歳から69歳の男女を対象…

  5. 富山県-A08-s3

    灘浦小 海の子山の子~海を通して育まれる友情と完成~ 7/12(水)OA

    氷見市の小堺海岸にやってきたのは地元の灘浦小学校の3、4年生18人に、岐阜県高山市の栃尾小学校、本郷…

  6. ニュース

    海の学習帳贈呈式 7/11(火)OA

    富山湾の不思議なこと、歴史、環境保全などについて学び、そして、富山湾を身近に感じることで、郷土の海に…

  7. 富山県-A06-s3

    7/8(土)開催!うみぽすワークショップin富山 

    地元の海をポスターで全国にPRしようと始まったコンテスト「うみぽすグランプリ」。富山情報ビジネス専門…

  8. A05-s3

    「魚津水族館の生物調査」7月5日(水)OA

    今年で開業104年を迎える魚津水族館では、沿岸域の生物調査を飼育員自らが海中に潜って行います。生物調…

  9. 富山県-A04-s3

    「漂着物アート」6月30日(金)OA

    海に流れ着いた漂流物を使ったアート作品の制作を通して、子供たちに海の環境について考えてもらう取り組み…

  10. Toyama_ev

    第45回 ひみまつり(8/5)

    氷見、夏の風物詩!6万人心のふれあいを!真夏に水鉄砲で遊ぶコーナーや30店の屋台が並ぶグルメランド、…

Pickup

  1. 1
    富山県氷見在住の魚料理研究家「昆布」による連載コラムvo…

    いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。わたくし、氷見にて「サカナとサウナ HOTEL&a…

  2. _IMG8640
    学習体験イベント「富山ますずし学校」参加の小学生と制作!…

    一般社団法人とやまミライラボは、富山市でますずしを販売する富山ます寿司協同組合と協力し、サクラマスの…

  3. クロ100000000
    絶好のヨット日和 マリンスポーツを通じて環境自然に関心を…

    氷見市の阿尾海岸に集まった地元の小中学生など9人。ヨットとカヌーの体験イベントが開かれました。…

  4. 写真400000000
    海洋プラスチックごみ流出抑制対策「オイルフェンス設置」

    海に流れ出るプラスチックなどのごみを減らそうと、富山市内の川にオイルフェンスが設置されました。…

  5. さばける塾クロ静止画5
    【さばける塾in富山】親子で協力して魚をさばき美味しく料…

    魚のさばき方を親子で学ぶ「さばける塾IN富山」が10月7日、氷見市で行われました。…

海と日本PROJECT in 富山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP