2019年のアーカイブ

  1. 網場で海ごみゼロへ

    海に流れ出すごみを削減・・・【網場(あば)】で海ごみゼロへ。全国のモデルづくり

    富山市は海洋ごみ問題に地域から貢献していくための先進的な取り組みを生み出そうと「網場(あば)」の設置…

  2. 路面電車をラッピング

    海洋ごみ削減をラッピング電車でアピール!富山湾のブリをプラごみで描く

    富山市内を走る路面電車。「海洋ごみの削減」をデザインしたラッピング電車が登場!モチーフは富山湾を代表…

  3. レジ袋削減

    レジ袋の削減で海洋プラスチックごみを減らせ!「富山県方式」全国へ普及へ

    日本が議長国を務めたG20大阪サミットでまとまったのが新たな海洋プラスチック汚染を2050年までにゼ…

  4. 海の学習帳

    【海の学習帳】今年もすべての小学5年生に配布

    子どもたちに海への関心を高めてもらおうと今年で3年目となる「海の学習帳」が夏休みを前に県内すべての小…

  5. 海ごみゼロへ、漁師たちの思い

    行き着く先は・・・海ごみゼロへ、漁師たちの思い

    港のごみ拾いをしていたのは、とやま市漁協の漁師たち。波打ち際に流れ着いたごみは、回収しない限り、きれ…

  6. 園児が紙芝居で海の環境保全を学ぶ

    園児が紙芝居で海の環境保全を学ぶ

    「うぅ…、お腹が痛い、苦しいよ~。ウミガメのお腹からはレジ袋がいっぱい出てきました」海ごみが環境や生…

  7. サイクリングで海の魅力を堪能1

    サイクリングで海の魅力を堪能!富山湾沿岸100キロをジェントルライダーが快走

    富山湾沿岸で開かれた「富山あいのかぜジェントルライド」。交通ルールやマナーを守る紳士的なサイクリスト…

  8. 海難事故を防げ!消防署員が救助訓練&注意呼びかけ2

    海難事故を防げ!消防署員が救助訓練&注意呼びかけ

    富山港で様々な海難事故を想定した捜索・救助訓練が行われました。訓練では富山北消防署の36人の署員が様…

  9. 海に向かってブラボー!

    海に向かってブラボー!富山湾ウェーブで海に感謝の気持ちを伝える

    https://youtu.be/VS-rOv4aF14高岡市の国分浜海水浴場で海に向かって…

  10. 北前船こども交流拡大プロジェクト

    日本遺産の港と海をつなぐ海洋教育ネットワーク事業「海の学校」北前船の歴史と文化 地域の特色から学ぶ

    https://youtu.be/Bi8Lu4_0AFs富山市の岩瀬小学校で5年生17人が地…

Pickup

  1. 1
    富山県氷見在住の魚料理研究家「昆布」による連載コラムvo…

    いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。わたくし、氷見にて「サカナとサウナ HOTEL&a…

  2. _IMG8640
    学習体験イベント「富山ますずし学校」参加の小学生と制作!…

    一般社団法人とやまミライラボは、富山市でますずしを販売する富山ます寿司協同組合と協力し、サクラマスの…

  3. クロ100000000
    絶好のヨット日和 マリンスポーツを通じて環境自然に関心を…

    氷見市の阿尾海岸に集まった地元の小中学生など9人。ヨットとカヌーの体験イベントが開かれました。…

  4. 写真400000000
    海洋プラスチックごみ流出抑制対策「オイルフェンス設置」

    海に流れ出るプラスチックなどのごみを減らそうと、富山市内の川にオイルフェンスが設置されました。…

  5. さばける塾クロ静止画5
    【さばける塾in富山】親子で協力して魚をさばき美味しく料…

    魚のさばき方を親子で学ぶ「さばける塾IN富山」が10月7日、氷見市で行われました。…

海と日本PROJECT in 富山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP