レポート
2024.08.05

2泊3日の体験学習イベント「富山湾すしレンジャー」を開催しました!【1日目】

ますずしに押しずし、かぶらずしなど郷土料理としてたくさんのすしがある富山県。
どうしてこのようなすし文化が根付いたのか?おいしさを支える3つのヒミツとは…??
一方で、環境の変化などによって将来すしが食べられなくなるかもしれない!?
参加した児童が「富山湾すしレンジャー」の一員になって、富山のすしを大調査してきました。

【開催日時】
2024年7月25日(木)~7月27日(土)

【場所】
富山県内各所

 

水中ドローンで深海の生き物を観察

  1. 観光遊覧船「キラリン」に乗船!
  2. いざ、観察地点へ!

最初に向かったのは、ホタルイカの街として知られる滑川市。
普段はなかなか見ることができない、富山湾の深海にすむ生き物を水中ドローンで観察します。
クルージングを行う観光遊覧船「キラリン」に乗り込み、富山湾の特徴についての学習からスタート。
立山連峰から富山湾まで高低差4,000mにもおよぶ唯一無二の地形や、沿岸表層水・対馬暖流系水・日本海固有水の3層で構成されていること、日本海に分布する約800種のうち約500種の魚が生息していることなど、子どもたちは学習ノートにメモをしながら知識を身につけました。

観察地点に到着し、いよいよ水中ドローンを海の中へ!船内のモニターに海中の様子が映し出されると、子どもたちは「何がいるかな?」と大興奮。深く潜るほどに水温も下がっていき、15分ほどかけて水深220m・水温7℃の海底に到達。大量のクモヒトデをはじめ、アカモミジヒトデ、トヤマエビ、ウニ、キュウリエソなど、さまざまな生き物の姿を見ることができました。

シュノーケリングで海の生き物を探そう!

  1. シュノーケリングを体験!
  2. 魚を発見!

クルージングで船の上から見た富山湾。実際に潜って、どんな生き物がいるかを調査しました。
まずは、海で安全に楽しく遊ぶための注意点やライフジャケットの着用方法について、富山県ライフセービング協会の宮田さんにレクチャーしていただきました。そして、ダイビングショップ海遊の木村さんによる指導のもとシュノーケリングを体験! 
最初はなかなか生き物を見つけられず苦戦していた子どもたちですが、岩場や流木の下を中心に探すと次々に発見。
コケギンポ、ヒメハゼ、メジナの幼魚など、1時間で数種類の魚を見つけることができました。
子どもたちは海で遊ぶ楽しさを味わうと同時に、富山湾の豊かさを肌で感じた様子でした。

富山の郷土ずし・押しずしづくりに挑戦

  1. 実際に作ってみよう!
  2. 自分なりにアレンジ!

多くの郷土ずしが根付いている富山県。
1日目の夜は、そのひとつである「押しずし」づくりに挑戦しました。作り方を教えてくださったのは、魚津市・片貝地域振興会のみなさんです。
主に県内の新川地区で親しまれている押しずしは、ほぐした焼きサバを酢飯でサンドするのが特徴。
今回は、玉子や鶏のそぼろを挟んだり、大葉やかまぼこをトッピングしてアレンジを楽しみました。
待ち時間は富山の郷土ずしについて勉強。ますずしや笹ずし、かぶらずしなど、どの地域でどんな時に食べられているのかを学びました。
完成した押しずしは夜ご飯に。「家でも作ってみたい」という声もあり、富山のすし文化を未来に受け継ぐ意識が芽生えた時間でした。

イベント詳細

イベント名海と日本プロジェクトin富山県「富山湾すしレンジャー」
参加人数20名
日程2024年7月25日(木)~27日(土)2泊3日
場所富山県内各所
主催一般社団法人とやまミライラボ
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

2泊3日の体験学習イベント「富山湾すしレンジャー」を開催しました!【3日目】
レポート
2024.08.13

2泊3日の体験学習イベント「富山湾すしレンジャー」を開催しました!【3日目】

2泊3日の体験学習イベント「富山湾すしレンジャー」を開催しました!【2日目】
レポート
2024.08.09

2泊3日の体験学習イベント「富山湾すしレンジャー」を開催しました!【2日目】

ページ内トップへ