番組情報
2023.08.22

【富山港展望台】山間の児童が港の役割や海の環境問題を学ぶ

社会科の合同授業で富山港展望台を訪れた山間の富山市立八尾小学校と樫尾小学校の児童たち。
地上20メートルの展望台で、外国に車を運ぶ貨物船や大きな工場があることなど、港の様子を観察し、歓声をあげていました。

「なんちゅう広い富山湾!」展望台から歓声

  1. 海洋保安庁から海の環境問題を学ぶ児童たち

海上保安庁から海の環境問題について話を聞き、川に捨てたゴミが海に流れ出て海流に乗って世界中が汚染されてしまう恐れがあることなどを学習しました。
ビニール袋を食べたイルカや、網が絡まったオットセイなど、海洋ゴミに苦しむ動物たちが写真で紹介され、興味深そうに説明を聞いていました。八尾小学校の大田佐由里教諭は「自分たちの何気ない行動が地球全体の大きな流れに組み込まれていることを感じてほしい」と話していました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に
番組情報
2025.10.09

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着
番組情報
2025.10.09

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着

ページ内トップへ