番組情報
2021.07.21

アートから海洋ごみ問題を考える・・・海岸に流れ着いた漂着物から作ったアート作品の展示会

海に流れ着いた漂着物によるアート作品の展示会が富山県氷見市の海浜植物園で開かれました。これは、海洋ごみ削減の意識を高めようと同園と環日本海環境協力センターが主催したものです。
環境協力センターが去年、この園の近くの松田江浜で行った調査では、100㎡あたりおよそ3・5キログラムもの漂着物が見つかっています。

海岸に流れ着いた漂着物から作ったアート作品の展示会

展示されているのはこの松田江浜で拾われた漂着物を使って、富山大学芸術学部の学生と地元の窪小学校の児童が作った作品27点。
中には靴で架空の生物を模したものや、ペットボトルの蓋など小さな漂着物を石膏で固め、砂浜を表現し、問題意識を投げかける作品もありました。
学生は作品を作ることでより深く考えるようになったと言います。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に
番組情報
2025.10.09

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着
番組情報
2025.10.09

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着

ページ内トップへ