2018年のアーカイブ

  1. ②

    滑川高校生が藻場の再生へ

    滑川市の県立滑川高校の海洋科の生徒が今年も藻場の再生に取り組んでいる。5月下旬には近くの田中小学校の…

  2. 富山県-A・03-s02

    海の楽しさを広くアピール!蜃気楼ヨットレース

    6月2,3日にわたって射水市から魚津市までの富山湾を横断する「蜃気楼ヨットレース」が開かれた。富山を…

  3. 富山県-A・02-s03

    大学生が漂着物を使ったアート作品を制作

    富山大学の大学生が氷見市の海岸に流れ着いた漂着物を利用して、漂着物アートを制作。およそ1か月をかけて…

  4. DSCN2311

    【魚津水族館「七夕展~スターフィッシュに願いを~」開催中!】

    星空のような模様の魚ときれいに光るサンゴを展示した「天の川水槽」や可愛いヒトデと写真が撮れる「Mar…

  5. resize0015

    滑川「とと屋」新商品開発! その名は、「ますくん」

    滑川市の水産加工会社「とと屋」が、新商品を開発!射水市で養殖されたサクラマスを燻製にした珍味「ますく…

  6. タモリカップ2018

    タモリカップ2018

    タモリカップ2018今年も開催!海を愛するタモリの日本一楽しいヨットレース7月15日(日)富山湾 新…

  7. 1807_えびす祭り写真2

    【ゑびす祭り】

    黒部市生地の夏の風物詩。生地地区を一日かけて神輿が回り、海上花火大会とともに祭りを盛り上げる。29日…

  8. 1807_海のアパルトマルシェ

    【うみのアパルトマルシェ】

    氷見の商店街で催される、子供から大人まで遊べる、みんなでつくる「遊び場的」マルシェ。県内外から人気店…

  9. 1807_岩瀬みなと祭り

    【第71回岩瀬みなと祭~白えび祭り~】

    岩瀬の各所で行われるイベント。海難者慰霊祭や海上安全祈願祭、富山市指定無形民俗文化財の民謡「岩瀬まだ…

  10. 1807_滑川ネブタ流し

    【滑川ネブタ流し】

    木で組んだやぐらに立てた大たいまつを、火をつけて海に流す滑川の民俗行事。病気や穢れを海にに流し去ろう…

Pickup

  1. 1
    富山県氷見在住の魚料理研究家「昆布」による連載コラムvo…

    いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。わたくし、氷見にて「サカナとサウナ HOTEL&a…

  2. _IMG8640
    学習体験イベント「富山ますずし学校」参加の小学生と制作!…

    一般社団法人とやまミライラボは、富山市でますずしを販売する富山ます寿司協同組合と協力し、サクラマスの…

  3. クロ100000000
    絶好のヨット日和 マリンスポーツを通じて環境自然に関心を…

    氷見市の阿尾海岸に集まった地元の小中学生など9人。ヨットとカヌーの体験イベントが開かれました。…

  4. 写真400000000
    海洋プラスチックごみ流出抑制対策「オイルフェンス設置」

    海に流れ出るプラスチックなどのごみを減らそうと、富山市内の川にオイルフェンスが設置されました。…

  5. さばける塾クロ静止画5
    【さばける塾in富山】親子で協力して魚をさばき美味しく料…

    魚のさばき方を親子で学ぶ「さばける塾IN富山」が10月7日、氷見市で行われました。…

海と日本PROJECT in 富山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP