レポート
2016.08.29

魚津漁火まつり

「みんなのニュース BBTチャンネル8」で放送中のシリーズ「海と日本PROJECT」をYouTubeへ公開しました。ぜひご覧ください。

 

 

 

 

詳細

漁業の街として古くから栄えてきた富山県魚津市。
かつての浜では火を焚いて漁師たちが暖をとったり、船の進路の目印として灯台代わりにした漁火が多く見られました。
この漁火にちなんで行われている「魚津漁火まつり」は夏休み最後の土曜日とあって多くの家族連れなどでにぎわいました。まつりは日が沈む夕方から夜にかけてがクライマックスです。大小8つの漁火が灯され、魚津の伝統芸能が披露されます。
地元の人たちが漁師町としての文化を絶やさないようにと始めた「魚津漁火まつり」は海のよさを伝えるイベントとして魚津の街に定着しています。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

フクラギをさばいて地域のコミュニティを取り戻そう! 「日本さばける塾 in 氷見」を開催しました!
レポート
2025.10.29

フクラギをさばいて地域のコミュニティを取り戻そう! 「日本さばける塾 in 氷見」を開催しました!

伏木を見守る「岩崎ノ鼻灯台」 周辺の景観を美しく
レポート
2025.10.17

伏木を見守る「岩崎ノ鼻灯台」 周辺の景観を美しく

ページ内トップへ