レポート

海の日を前に「渋谷スペシャルゴミ拾い」に参加!

06-2

7月14日、海の日を前に「海と日本プロジェクト」全国の事務局メンバーが「渋谷スペシャルゴミ拾い」に参加しました!

これは日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、日本財団、渋谷区、ごみ拾い団体のNPO法人海さくら・greenbird が共催したイベントです。海岸のゴミの8割は陸地から流れてきたもので、今回は市街地のゴミ拾いを通じて海のゴミを減らす取り組みです。

「渋谷スペシャルゴミ拾い」に参加!

  1. 清掃開始前に意気込みを・・・
  2. ゴミ拾いの道具を配布中・・・
  3. 渋谷・表参道をゴミ回収しながら進みます。

日本財団や「海と日本プロジェクトin富山県」など全国の「海プロ」事務局、地域のゴミ拾い団体など総勢500名が参加!

拾ったゴミは・・・

  1. 拾ったゴミは種類ごとに分別
  2. 小さな煙草の吸殻も段ボールが一杯になるくらい落ちてました・・・
  3. 新江ノ島水族館で展示されていた海側のオブジェ。

つるの剛士さんがデザインされた「魚のオブジェ(海の叫び魚(うお))」に洗浄したゴミを詰め、
渋谷・表参道で回収したゴミを詰めた街側のオブジェと、湘南海岸のゴミを詰めた海側のオブジェ2体並べて、神宮通り公園で比較展示されるそうです。(期間:7月14日(土)~22日(日)まで)

 

  • 「海の日を前に「渋谷スペシャルゴミ拾い」に参加!」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/article/?p=1017" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. R_19
  2. R_14
  3. R_1
  4. 1
  5. 1
  6. 1

Pickup

  1. 1
    富山県氷見在住の魚料理研究家「昆布」による連載コラムvo…

    いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。わたくし、氷見にて「サカナとサウナ HOTEL&a…

  2. _IMG8640
    学習体験イベント「富山ますずし学校」参加の小学生と制作!…

    一般社団法人とやまミライラボは、富山市でますずしを販売する富山ます寿司協同組合と協力し、サクラマスの…

  3. クロ100000000
    絶好のヨット日和 マリンスポーツを通じて環境自然に関心を…

    氷見市の阿尾海岸に集まった地元の小中学生など9人。ヨットとカヌーの体験イベントが開かれました。…

  4. 写真400000000
    海洋プラスチックごみ流出抑制対策「オイルフェンス設置」

    海に流れ出るプラスチックなどのごみを減らそうと、富山市内の川にオイルフェンスが設置されました。…

  5. さばける塾クロ静止画5
    【さばける塾in富山】親子で協力して魚をさばき美味しく料…

    魚のさばき方を親子で学ぶ「さばける塾IN富山」が10月7日、氷見市で行われました。…

海と日本PROJECT in 富山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP