物流や包装資材の企画・設計を手掛ける富山市のTSK株式会社は、海洋プラスチックごみ削減に取り組んでいます。
従来、プラスチック製が主だった、製品の搬送用トレーに着目し、紙のパウダーが主な原料の新素材「マプカ」を活用したパッケージを開発しました。
「マプカ」は丈夫で耐熱性にも優れ、可燃物として廃棄できることから、環境に配慮したポストプラスチック素材として注目されており、近年需要が高まっているといいます。
TSK株式会社の担当者は「メーカーが脱プラスチックに取り組み、そもそも供給するプラスチックの量を減らすことが、社会全体の環境負荷の低減につながる」としています。
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/article/?p=2098" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>
海ごみ対策は農業の現場でも!海ごみ対策の肥料で米作り
【釣り人による海岸美化運動】SNSの活用でイメージアップへ
富山市水橋地域で子どもたちが水中ドローンの操縦などを体験するイベントが開かれました。…
「オール読物」が灯台を連載テーマに取り上げ、直木賞作家による紀行文を掲載しました。 …
9月に開かれた魚津水族館フォーラム。 そこであるWebマンガのコンテンツがお披露目されました。…
【イベント概要】富山湾のおいしい魚を、もっとみんなに知って、味わってもらいたい!海と日本プロジェクト…
「富山湾おさかな学校」が開かれ、県内の小学生が富山の海と魚を学びました。…
Copyright © 2001-2023 The Nippon Foundation
<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>