番組情報
2025.01.06

全国で進む灯台の利活用 新たな魅力発見!海と灯台プロジェクト

「海と灯台ウィーク」にあわせ、灯台の新たな役割を探るイベント「海と灯台サミット」が東京で開催されました。
灯台の存在意義を見直し、価値を高めるためのさまざまな利活用の方法が提案されています。

灯台を一般開放

そうした中、富山県内では黒部市の生地鼻灯台が一般開放され、高さ30メートルの県内で最も高い灯台の内部や展望台からの望む富山湾の大パノラマを訪れた家族連れなどが楽しみました。
また、高岡市の岩崎ノ鼻灯台では、全国65の灯台ごとにデザインされた記念バッジが制作され、近くの「道の駅雨晴」でプレゼントされています。時代の変化とともに変わる灯台の役割、地域のシンボルとして新たな利活用の動きが広がっています。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に
番組情報
2025.10.09

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着
番組情報
2025.10.09

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着

ページ内トップへ