番組情報
2023.08.22

高校の授業でダイビング実習 アワビを放流し海洋資源を豊かに

滑川市の髙月海岸でダイビングの準備を行う滑川高校海洋科の3年生。
滑川高校では毎年この時期、ダイビング実習を兼ねてアワビの稚貝を放流しています。

アワビの稚貝放流

  1. 高月海岸
  2. ダイビング実習の様子

2012年から地元の海洋資源を豊かにしようと実施され、今年で12回目。潜水資格を取得している海洋科の生徒6人が3センチから5センチのアワビの稚貝およそ200匹を持ち海に潜りました。
海岸から約100メートル、水深8・5メートルの海底で、生徒は岩場などに稚貝を張り付けるように放流しました。
岩場に稚貝がくっつかない事もあったが、無事放流を終え、元気に動くアワビの稚貝の姿が確認することができました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海の食文化「寿司」を守る!自治体が官民連携で寿司店を誘致
番組情報
2025.03.05

海の食文化「寿司」を守る!自治体が官民連携で寿司店を誘致

高校生が企業連携で地元の海の課題解決へ 養殖ウニを商品化
番組情報
2025.03.04

高校生が企業連携で地元の海の課題解決へ 養殖ウニを商品化

ページ内トップへ