番組情報
2022.10.13

【陸上養殖プロジェクト】氷見市の小学生がヒラメの養殖に挑戦!

富山県氷見市の灘浦小学校と海峰小学校の児童が、
学校に設置した専用の水槽でヒラメの養殖に挑戦しました。

海の恵みと命の大切さを学ぶ授業

NPO日本養殖振興会の協力で
水槽の掃除やエサやりの方法を学び、
およそ8カ月ヒラメの世話をして小さな命を自ら育てました。

魚や貝などを人の手で育てる養殖の目的は食べることですが、
子供たちは協力して育てたヒラメをどうするのか?議論を重ねた結果、
ヒラメを食べると決めた子供たち。
食べることは生き物の命をいただくこと。
毎日の食事に感謝をこめて食べることの大切さを学びました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に
番組情報
2025.10.09

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着
番組情報
2025.10.09

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着

ページ内トップへ