番組情報
2022.07.21

黒部に新たな特産品づくりを!園児がうなぎの稚魚放流

ウナギの稚魚の放流事業などは「黒部Uプロジェクト」と名づけられ、
Uにはウナギの「う」とうなづきの「う」という意味が込められています。

園児がうなぎの稚魚放流

昨年放ったウナギが黒部市の川で大きくなり、
数匹見つかったということから今年も開催されました。

生地こども園の園児25人が近くの背戸川に
体長20センチほどのウナギを約200匹放流。
3年から5年で最大1メートルほどの大きさに。

このほかプロジェクトの関係者によって
黒部市の川など14カ所で行われ、
約2000匹のうなぎが旅立っていきました。
プロジェクトの協議会では、
今後もうなぎの放流を継続的に続け、
さらに今年はキジハタなど新しい魚種で
宇奈月の温泉水を使った陸上養殖にも取り組みたいと話していました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に
番組情報
2025.10.09

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着
番組情報
2025.10.09

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着

ページ内トップへ