番組情報
2017.08.22

生物調査で自然や温暖化を調べる~スナガニ調査~(8/21 OA)

高岡市の雨晴(あまばらし)海岸で海岸に住む生き物の観察会が開かれました。

観察会に参加したのは県内の小中学生やその保護者、およそ30人。

海にはどんな生き物がどのくらいいるのか調査を行い、子供たちの自然を大切にする心を養おうというものです。

観察会を魚津水族館と協力して毎年開いているのは富山市にある公益財団法人環日本海環境協力センター、NPECです。採取したスナガニからわかることとは?海岸保全の啓発にもつながる活動の模様をお伝えします。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に
番組情報
2025.10.09

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着
番組情報
2025.10.09

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着

ページ内トップへ