番組情報
2018.05.01

だるま太陽(4/30 OA)

光と大気の、面白い現象が見られました。けさ5時前。氷見市では幻想的な朝焼けが見られました。そして、日の出の瞬間。遠く、海から昇る朝日が、だんだん形を変えていきます。だるまのような形から、四角に、…さらには、きのこのような形に。この時期、穏やかに晴れた日の朝、放射冷却で冷えた空気が海上に流れ込むと見られる、しんきろう現象の一つです。しんきろうは、光が、空気の温度が変化する層を通るときに曲り、景色がいつもとは違った形に見える光の現象。気温が上がる日中、魚津などからみられる春型のしんきろうとは違い、朝日のしんきろうは、いわゆる「冬型のしんきろう」の一つです。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に
番組情報
2025.10.09

富山の漁師親子が万博で出会った未来 美味しい寿司を万博のレガシー(遺産)に

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着
番組情報
2025.10.09

富山県内の郵便局に2026年用年賀はがき到着

ページ内トップへ