番組情報
2019.11.07

水族館の飼育員が愕然・・・魚の胃からプラスチックごみ 富山湾に忍び寄る脅威

水深120メートルの海域で釣り上げられた「アカナマダ」。

富山湾では33年ぶりに捕獲されたことから水族館が引き取って調べたところ、
衝撃的な事実が明らかとなりました。

魚の胃から出てきたのは・・・

「アカナマダ」の胃の中から出てきたのはプラスチックごみ。

富山湾の定置網漁でも網の中にビニール袋などが入ることもあり、私たちが口にする魚もプラスチックごみの脅威と隣り合わせの環境にあります。

魚津水族館は富山湾のプラスチックごみの現状や生態に与える影響などについて、調査を進めていくことにしています。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海の食文化「寿司」を守る!自治体が官民連携で寿司店を誘致
番組情報
2025.03.05

海の食文化「寿司」を守る!自治体が官民連携で寿司店を誘致

高校生が企業連携で地元の海の課題解決へ 養殖ウニを商品化
番組情報
2025.03.04

高校生が企業連携で地元の海の課題解決へ 養殖ウニを商品化

ページ内トップへ