富山湾で獲れた魚を親子で魚をさばくイベント「さばける塾」。
魚のことを知り、海を大切にする心を育んでもらおうと海と日本プロジェクトの一環で企画され、小学生が親子で参加しました。
子どもたちは体長30センチを超えるフクラギの三枚おろしに挑戦です。独特なぬめりに苦戦しながら講師に助けてもらいながらさばいていきます。
作ったのは特製の漬け丼。子どもも大人も自分でさばいた魚の味に大満足の様子でした。
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/article/?p=1757" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>
子どもたちが海辺の漂着物調査・プラごみが7割、継続調査で分析へ
小学校で魚を養殖!小さな命どう育てる? 陸上養殖で海洋資源の大切さを学ぶ
いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。わたくし、氷見にて「サカナとサウナ HOTEL&a…
一般社団法人とやまミライラボは、富山市でますずしを販売する富山ます寿司協同組合と協力し、サクラマスの…
氷見市の阿尾海岸に集まった地元の小中学生など9人。ヨットとカヌーの体験イベントが開かれました。…
海に流れ出るプラスチックなどのごみを減らそうと、富山市内の川にオイルフェンスが設置されました。…
魚のさばき方を親子で学ぶ「さばける塾IN富山」が10月7日、氷見市で行われました。…
Copyright © 2001-2023 The Nippon Foundation
<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>