夏休み中の舟橋小学校の子どもたちが調査した、川と海とのつながりについてお伝えします。舟橋村を流れる白岩川は県が管理する2級河川です。
静かに流れる小さな川ですが江戸時代からこの地域の生活と密接な関係がありました。白岩川のそばにある蔵の役割とは?また、海と大変繋がりの深い水橋神社の意味とは?歴史のある川と海に近年押し寄せる環境問題とは?
学校の近くを流れる川から河口までを下る課外学習で子供たちが学び体験する模様をお伝えします。
番組情報
子ども達が海と川のつながりを調査~舟橋小学校 白岩川学習~(8/24 OA)
