2018年のアーカイブ

  1. 富山県-A・25-s08

    ヒスイ海岸マリンフェスタ 女子大生の知恵で盛り上げる

    「日本の渚百選」に選ばれている朝日町の宮崎ヒスイ海岸。その美しい景観を楽しんでもらおうと今月11日、…

  2. 富山県-A・24-s04

    小学生が北前船の歴史を学ぶワークショップ

    8月10日に行われた北前船ワークショップ。参加したのは高岡市の伏木小学校の5年生50人です。これは、…

  3. 富山県-A・23-s02

    高校生がクルマエビの稚エビを放流

    トラックに積まれた大きな水槽…中には…体長15ミリにも満たないちいさなちいさなクルマエビの赤ちゃんで…

  4. 富山県-A・21-s11

    港町の心意気、魚津たてもん祭りにかける思い

    夕陽が魚津を代表するたてもんをシルエットのように浮かび上がらせようとする頃、一人、また一人と諏訪神社…

  5. 富山県-A・22-s12

    「富山湾ふれあいビーチフェスティバル」熱中症対策に給スイカ

    8月5日。射水市の海老江海浜公園海水浴場で富山湾の魅力を感じてもらおうと、富山新港開港50周年を記念…

  6. 富山県-A・20-s06

    正確に測れるかな!? ぐるっと富山湾測量探検隊プロジェクト

    今月4日、射水市の海王丸パークに23組の親子が集まりました。親子が取り組むのは江戸時代、日本の海岸線…

  7. 富山県-A・19-s04

    海岸に流れ着くゴミはどこから流れてくるのか?海岸清掃バスツアー開催

    8月4日。富山市の浜黒崎海岸には海岸のゴミがどこから流れて来るかを調べる体験バスツアーに参加した小学…

  8. 富山県-A・18-s02

    高岡市伏木小学校で90年の伝統・遠泳にチャレンジ

    高岡市伏木で90年間続く伝統の遠泳を紹介。日中の最高気温が37.2℃と今年一番の暑さとなった高岡市伏…

  9. TOYAMAうみの調査隊プロジェクト

    【海と日本PROJECTin富山県】TOYAMA海のこども調査隊プロジェクト参加者募集

    世界が認めた美しい湾・富山湾を舞台に、 記載されている課題・ミッションを様々な学習・挑戦・体験で解決…

  10. 1

    氷見市文化財センター一般公開のおしらせ

    氷見市文化財センターでは、国登録有形民俗文化財になった「氷見及び周辺地域の漁撈用具」を中心に、1/2…

Pickup

  1. 1
    富山県氷見在住の魚料理研究家「昆布」による連載コラムvo…

    いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。わたくし、氷見にて「サカナとサウナ HOTEL&a…

  2. _IMG8640
    学習体験イベント「富山ますずし学校」参加の小学生と制作!…

    一般社団法人とやまミライラボは、富山市でますずしを販売する富山ます寿司協同組合と協力し、サクラマスの…

  3. クロ100000000
    絶好のヨット日和 マリンスポーツを通じて環境自然に関心を…

    氷見市の阿尾海岸に集まった地元の小中学生など9人。ヨットとカヌーの体験イベントが開かれました。…

  4. 写真400000000
    海洋プラスチックごみ流出抑制対策「オイルフェンス設置」

    海に流れ出るプラスチックなどのごみを減らそうと、富山市内の川にオイルフェンスが設置されました。…

  5. さばける塾クロ静止画5
    【さばける塾in富山】親子で協力して魚をさばき美味しく料…

    魚のさばき方を親子で学ぶ「さばける塾IN富山」が10月7日、氷見市で行われました。…

海と日本PROJECT in 富山県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://toyama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://toyama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 富山県</a></iframe><script src="https://toyama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP